臨床基本ゼミ第4回に行ってきました。
歯科医師の坪井です。
今回で4回目になります、臨床基本ゼミに参加するため東京に行ってまいりました。
今回のテーマは①欠損補綴の見方②歯周外科(講義と実習) です。
1日目は基本ゼミ参加者の各先生方が日頃悩んでいる症例を持ち寄って、何が問題なのかということを講師の先生方に講評していただき、それを全員で聞きながら進んで行くというスタイルでゼミがスタートしました。普段他の先生方がどのようなことで悩んでいるのかを知ることができ、またそれをどのように捉えればよいのかを聞くことがができ、とても参考になりました。
2日目は歯周外科の講義と実習です。豚の上顎骨を使って、FOPや軟組織移植術、歯冠長延長術などを行いました。縫合の練習も行い、とても充実した2日間を過ごさせていただきました。
夜は毎回恒例の懇親会で焼肉をいただき(とても美味しかったです!)、講師の先生方ともたくさん話をすることができ、楽しい時間を過ごさせていただきました。
毎回参加するたびに驚きがあり、日常臨床のモチベーションアップになっております☆次回でいよいよ最終回になります。最後は自分も含め参加している先生全員の症例発表の他、歯牙移植の講義もあります。最後まで楽しみです。