東ペリオ⑤ 熊本の歯周病セミナーに参加してきました。
こんにちは 歯科医師の菊地正高です。
熊本の歯周病セミナーも今回で最終回でした。
セミナーの話を聞いて実感したのは
歯周病に限らず、治療においては大事なのは信頼関係だと思いました。
まずは 人対人の付き合いで この人のために何とかしたいというのが
最初であるべきだと思いました。 そして お口全体 そして1本の歯 の順番で診ていく事が大事。
セミナーで散々言われてきた事でしたが、この信頼関係が上手く行かないと
治療も上手く行かないものだなと思っています。
だからこそ 信頼されるように しっかりと説明をして
やる気の出る 情報提供 を歯科医師は 時間をとってする事が必要なのだと実感しました。このセミナーで学んだ事は、いきなり実現できないにしても
これから実践していき少しずつ形にすることで、患者様に還元出来たら良いなと思っています。その成果は 歯周病の認定医であり、歯周病の専門医なのだと思います。これらの資格をとる権利を得るにはまだ先になりますが、40歳手前には専門医をとれることを目標に頑張りたいと思います。
何はともあれ 大事なのは 毎日の診療。目の前の患者様に対してどれだけ
貢献できるか。一つ一つを丁寧に積み上げていく大切さを学びました。
さ〜〜頑張るぞ〜〜!!!
勉強の後は 楽しい 懇親会
今回は さかな 魚 肴 の さかなづくしでしたよ
セミナーで 知り合いになった 先生方は これから学術会などで顔を合わせると
思うので そう思うと 一生の付き合いになるのかな……
PS おまけです 今回は 熊本の最終なので 観光巡りも少ししました
次の 熊本は 12月の学術会か??
菊地 正高でした